動物病院の集患につながる

ホームページ
作成
お任せください!

取引実績100件突破 取引実績100件突破
  • POINT 一流の社内クリエーターが制作
  • POINT SEO・MEO対策
  • POINT 安心のサポート体制

ホームページ作成をご検討の方は
ぜひご相談ください

こんなお悩みありませんか?

  • 悩んでいる獣医師や看護師のイラスト 悩んでいる獣医師や看護師のイラスト
  • どんなホームページかいいかわからない どんなホームページかいいかわからない
  • ホームページを作成する時間的・資金的な余裕がない ホームページを作成する時間的・資金的な余裕がない
  • 他の動物病院と比べてデザイン面で劣化してきた 他の動物病院と比べてデザイン面で劣化してきた
  • 病院の雰囲気や特徴をもっと伝えたい 病院の雰囲気や特徴をもっと伝えたい
  • 今のホームページがスマホ対応できていない 今のホームページがスマホ対応できていない
  • 制作会社にお願いしているけど管理費が高い 制作会社にお願いしているけど管理費が高い
  • 自分で更新を行いたいけど仕様が昔のままで更新できない 自分で更新を行いたいけど仕様が昔のままで更新できない

動物病院特有の
ホームページ制作・運用に関する
お悩み当社で解決!

当社の強み

たくさんの動物病院と取引していることを表す写真
POINT01

動物病院との
取引実績100件以上

当社では動物病院専用サイネージを運営しており、各病院のコンテンツの作成・配信を行っています。
また、獣医師3000名が所属する日本小動物獣医師会の公式サイトも運営しています。

専門のデザイナーがWEBサイトを作成している様子の写真
POINT02

病院を魅力的に紹介する
動画コンテンツ
も制作

当社では、ホームページ制作以外にも、
動物病院の魅力を最大限に引き出す動画コンテンツの制作を行っています。
動物病院のコンセプトやイメージを確立し、ブランディングを意識した動画コンテンツをご提供します。

SEO・MEO対策をしている様子の写真
POINT3

SEO・MEO対策

動物病院のSEO対策をするにあたり、要となってくるのがキーワードの
選定です。
動物病院の集患のためにどのようなキーワードで検索結果上位表示を目指せば良いのか選定・ご提案します。

専門のスタッフのサポートがあることを表す写真
POINT04

安心の
サポート体制

獣医師の方でWEBのことが苦手だという方もご安心ください。専門のスタッフが分かりやすくサポートいたします。
日々の業務が忙しい獣医師様も安心して、ホームページを運用していくことができます。

制作実績

  • 日本小動物獣医師会様のサイトイメージ

    日本小動物獣医師会 様

  • イース動物病院様のサイトイメージ

    イース動物病院 様

  • 国分寺ハートアニマルクリニック様のサイトイメージ

    国分寺ハートアニマルクリニック 様

  • 富田獣医科病院様のサイトイメージ

    富田獣医科病院 様

  • 湘南Ruana動物病院様のサイトイメージ

    湘南Ruana動物病院 様

  • ひいらぎ動物病院様のサイトイメージ

    ひいらぎ動物病院 様

さらに!

動画を活用してホームページの内容を
充実させることもできます。

  • アリス動物病院 様

  • 北千束動物病院 様

  • イース動物病院 様

ご予算・ご要望にあわせた

料金プラン

お客様のご都合にあわせて、
様々な料金プランをご用意できます。

動物病院専用待合室デジタルサイネージ
飼い主様へ伝えたい情報を配信!

当社は動物病院専用待合室デジタルサイネージ「PETDAYS」の運営もしています。病院からのお知らせやペットのお役立ち情報を待合室のモニターで放映しませんか?

料金表ダウンロード

必須

病院名(会社名)

必須

お名前

必須

フリガナ

必須

メールアドレス

必須

電話番号

必須

郵便番号

郵便番号を入力すると、住所が自動表示されます。
必須

住所

プライバシーポリシー

個人情報保護に関する基本方針

中日アド企画(以下、当社といいます)は、自社で収集した個人情報、広告主、媒体各社等からお預かりした個人情報、当社および関連会社の個人情報は、法律、社内ルール等を遵守して適切に取扱います。

当社が取扱う個人情報

  1. アンケート調査や調査活動等で収集される情報の中で、個人が特定できる情報。
  2. 広告主、媒体社等からお預かりする、キャンペーンや懸賞企画等で得られた、個人が特定できる情報。
  3. その他の当社の事業活動で収集された、個人が特定できる情報。
  4. 当社全社および関連会社等の個人が特定できる情報。

個人情報保護法の基本原則

当社は、個人情報を取扱う上で、以下の基本原則を掲げ、これを遵守します。

  1. 本人からの個人情報の取得にあたっては、利用目的、第三者へ提供する場合の目的や範囲をあらかじめ本人に説明し、同意を得た上で取扱います。同意が得られない場合は、同意を頂ける範囲内での利用に留めます。同時に、 開示、訂正、削除を請求できる権利も説明いたします。
  2. 個人情報に関する法令、規則、契約、社内ルール等を遵守します。
  3. 不正アクセス、紛失、窃盗、破壊、改竄、漏洩を防止するため、情報システム、情報管理体制をしき、予防および是正処置を講じます。
  4. 個人情報の管理を適切に行うため、社内管理および責任体制を明確にし、管理責任者を決めます。
  5. 個人情報の保管、閲覧、利用、返却、破棄など個人情報が適切かつ安全に取扱われるルールを定め、管理責任者のもとで、これを遵守します。
  6. 個人情報の処理を外部に委託する場合は、安全管理が確保されている委託先を選定し、厳正な監督を実施します。
  7. 万が一、個人情報に関する事故が発生した場合は、迅速かつ正確に状況を把握し、適切な判断と対応を行う組織体制を構築します。
  8. 本人から、自己の個人情報の開示、訂正、削除を求められたときは、適切に応じます。
  9. 個人情報を取扱う全社員に、個人情報に関する法令や社内ルールを守ることの重要性、守るための役割と責任および違反した場合の措置を周知する手順を確立し、維持、実行します。